表題のとおりで、オーディオを一部入れ替えました。
何故かって・・アマゾンプライムの影響が大きいですね。
仕事はプライムミュージックをかけっぱなしでしているし、プライムビデオをAVアンプを通してサラウンドで見ている。
音楽だけを集中して聞く事が昔と比べて減ってきているので昔ほど音質にこだわりは無い・・・けどいい音で聞きたい(どっちやねん~(^▽^;))。
[template id="7293"]今回インテグラDTRー30.7を購入してみた
今まで使っていたAVアンプはdenonA1Dという機種で、約20年前のフラッグシップ。
それなりにお金と最先端の技術が詰め込まれていて当時は音質にも満足していた。
しかししばらくすると不満が出てきて、EADのパワーマスタ500という5chパワーアンプを導入して聞いていた。
映画を見るにはこれでも良かったけども、ピュアオーディオとなると聞くに耐えないので
ユニゾンリサーチの真空管アンプにマランツのNA7004とROTEL RDD-06、KORG DS-DAC-10などでハイレゾを再生して聞いていた。
インテグラDTRー30.7とは
オンキョーのAVアンプで価格帯は14万ぐらいだから中級機の部類に入る。
パイオニアのSC-LX79やヤマハのAVENTAGE RX-A3060あたりと迷ったけど結局一番安いオンキョーを選んだ。
導入前はオーディオは価格に比例すると思っていたので、安物買いの銭失いになる可能性を心配していました。
でもアウトレット価格の誘惑に負けてしまい・・・・結局購入。
下のTX-RZ810とも迷ったのだけど、丁度アウトレットでDTR-30.7が出てきたのでこれに飛びついた。
この機種で出来ること
中級機ですが現時点でも最先端の機能は揃っています。
Dolby Atoms、DTS-Xにも対応(たぶんSPを増やさないといけないのでやらない)
音質に定評のある旭化成エレクトロニクス社製384kHz/32bitを採用
LANからのLossless及びHD Audioファイル再生可能:MP3, WMA, WMA Lossless, FLAC, WAV, Ogg Vorbis, AAC, Apple Lossless, DSD 2.8MHz /5.6MHz, LPCM*2, Dolby TrueHD
音源のほとんどはFLACで管理しているのでそこの部分flac 96kHz/24bit以上に対応していれば自分の使い方ではOK。
DSD 2.8MHz /5.6MHzはKORG DS-DAC-10を利用して聞いていたけどあんまり興味がもてなかった、楽曲も購入したいと思える価格では無いと思う。
音質はどうか・・・・
これが思っていたより良かった。
denonA1D+5chパワーアンプの音は中心に塊のあるような骨太の音。
迫力はあったけど、細かい音は聞こえずサラウンドもなんちゃってのレベル。
定価で考えると70万円の音は14万の機種の出す音に完璧なまで負けている。
分解能が高く透明感もあり、チャンネルセパレーションも良い為に映画を見ているときの、音の移動などが自然でスムーズになっている。
少し線が細いような気もするが、インテグラも中々良いと思った。(線が細いのでインテグラを嫌う人もいます)
192kHzにも対応しているし、AirPlayやBluetoothにも対応しているのでプライムミュージックもスマホから飛ばして簡単に聞くことができる。
プライムミュージックはいままではROTEL RDD-06というDAコンバーターを間に入れて聞いていた。
不要になったオーディオ機器

ユニゾンリサーチ、NA7004とROTEL RDD-06、KORG DS-DAC-10、denonA1D、EADのパワーマスタ500
これだけの機材がインテグラDTRー30.7を導入したことで不要になった
20年のオーディオの進化はあなどれない。
年のせいかあまり重いオーディオ機材は持てなくなってきているので、少しでも断捨離したいと考えていたので渡りに船とばかりに不要なものを売ることにした。
ヤフオクで売ることも考えたのだが、さくっとフジヤエーベックスで売ることにした。
ここはいままでも利用したことがあるけど、メールでの返答も早くてavacなどで値段が付かなかった機材でも値がつくことが多いので重宝するお店だ。
利用方法は簡単。
中古買取欄から申し込めばメールアドレスに返事が帰ってくる。
様
>
> お世話になっております、フジヤエービックです。
> 本日、身分証明書及び「marantz NA7004」のワイヤレスレシーバーを
> 確認させて頂きました。
>
> つきましては、以下の通り金額を訂正した上で買取査定額の
> ご案内を差し上げますので、ご確認お願い致します。
>
> ・marantz NA7004 (満額査定時¥13,200)
> 動作には問題ございませんでしたが、本体に傷汚れが見受けられましたので
> ¥2,000のマイナス査定、コントロールケーブル欠品につき
> ¥500のマイナス査定となります。
> 従いまして、査定金額は¥10,700となります。
>
> ・ROTEL RDD-06 (満額査定時¥16,500)
> 動作には問題ございませんでしたが、本体に傷汚れが見受けられましたので
> ¥2,000のマイナス査定となります。
> 従いまして、査定金額は¥14,500となります。
>
> ・KORG DS-DAC-10 (満額査定時¥7,700)
> 動作、状態問題なく「満額」での査定となります。
> 従いまして、査定金額は¥7,700となります。
>
> ※合計査定金額は¥32,900 となります。
>
> 買取を継続されるか、中止をご希望されるかご回答をお願い致します。
> 尚、買取を中止為される場合は、商品をご返却とさせて頂きます。
使わない機材はさっさと処分して次の物欲に備えたいですね。