AMAZONプライム会員になってからプライムビデオを見まくっていることは書きました。
プライム会員の特典として毎月無料で1冊読むことができます。
それにつられて一番安いkindleを購入しました。
7インチですが4980円、プライム会員ならさらに安く購入することが出来ます。
タブレットではWEBで記事を読むことぐらいしかしないのでそんなに高性能なものは要らないのでこの価格は嬉しいですね。
kindleに関しては情報が溢れているのでここでは書きません。
無料本を1冊借りて読むところまでは簡単に出来たのですが、新たに本を借りる事が難しかったので、忘備録代わりに書いておきます。
[template id="7293"]読み終わった本を返却して新規に借りる

読み終わった本を長押しすればレ点がついてゴミ箱が出てきます。
そして

端末から削除してやれば、新しい本を借りる事ができると思っていました。
多分、大多数の人は僕と同じことをしたと思います。
でも削除では、新規に本を借りることが出来ない仕組みなんですね。
これは考え方の違いによるものだと思います。
プライム会員の毎月1冊無料というのは、あくまでもAMAZONから借りているということなんです。
借りている本をタブレットを使って読んでいるのだけども、タブレット(kindle)から削除しただけでは返却したことにはならないのですね。
これはFAQに書いてありますので、読まない自分が悪いのですがいまいち理解しにくく使いにくい仕組みだと思いました。
削除と返却が同時に出来たらより便利になると思うのですが。
スポンサーリンク
[ad#g1]プライム無料本の返却はアマゾンサイトから行う
アマゾンにログインしてアカウントサービスに入ると右側からkindleのコンテンツと端末の管理を選びます。
アマゾンのパスワードを入力して管理画面にはいりますと、kindleで借りている本、購入した本が表示されています。
この中から読み終わった無料本を選びアクションを選ぶと詳細が出てくるので「この本の利用を終了」を選んでやると無事本を返却したことになります。
これで新規に無料本を借りることができるようになります。
これを知らずに端末から削除して色々操作をしていると、同じ本を借りてしまい1ヶ月が無駄になってしまいますから要注意ですね。
amazonプライム会員の特典に関してはアマゾン公式サイトで
AMAZONキンドルは読みたい本を探すのが面倒で難儀する
アマゾンはコンテンツを売りたいために、端末を激安で販売しています。
会員数も右肩上がりでいまのところ戦略は成功しているようです。
でも販売に力をいれていて、肝心の会員の使い勝手は置き去りにされているような気がするんです。
キンドルで毎月1冊の無料本を選ぶと、コミックばかり出てきます。
コミック読みたい人はそれでいいでしょうけど、他のジャンルを読みたい場合はコミックの嵐を避けながら探すことが非常にめんどくさい作業になります。
あえて作業といいます、苦痛でしかないからです。
ではジャンルを選ぶとどうでしょうか?
歴史小説、推理小説、ノンフィクションなどのジャンル分けがありますけど、そこで読みたいジャンルを選ぶと、今度は有料本ばかり表示されてその中から無料本を探すことが困難なんですね。
結局、pcを立ち上げてアマゾンサイトから検索をかけ読みたい本を見つけたら”メモ”して、新たにキンドルで検索・・・こんな作業をしています。
なんなんでしょうかね。
私がしらないだけでもっといい方法があるのかもしれません。
pc側で無料本を借りれて、キンドルと紐付けされていれば良いのでしょうけど・・・
追記
探したらありました。
アマゾンが提供する「KindleCloud Reader」を使えばパソコンでもキンドル本が読めるそうです。
こんど試してみます。