バンコクで宿泊先を探す場合、考えなければいけないのは旅の目的とホテル所在地付近の治安だと思う。
利便性を考えるとどうしてもスクンビット界隈でBTSの駅が近い事が条件になってくる。
家族や夫婦、あるいは女の子同士でも宿泊出来て、しかも買い物にも便利なホテルということで以前から
フォポイントシェラトンは気になっていました。
今回。宿泊してみましたのでその感想などを書いてみます。
[template id="7293"]目次
フォーポイント・バイ・シェラトン・バンコクの場所とアクセス

フォポイントシェラトンはBTSアソーク駅が最寄りの駅で改札から徒歩5~6分で行くことができます。
バンコクに詳しい人ならsoi15と言ってらすぐに分かる場所ですね。
夜遊びが大好きな若い男性にはお勧めできるエリアですが、このソイ15よりも若い番号(ナナ駅に近くなる)にあるホテルは家族連れには向かないと考えています。
フォポイントシェラトンの出入り口は2箇所
このホテルの使い勝手が良いと感じたのは、ホテルへの出入りが2箇所あるという点です。
ソイ15の正面エントランス以外にロビンソンデパート側に勝手口がついています。
写真は撮っていませんが、この写真でいうと左側に勝手口がついています。

これがメチャクチャ便利なんです。
ナナ方面からホテルへ帰って来る時はソイ15が便利ですし、ロビンソンデパート側はアソーク駅が近いので
雨に降られた場合でも、屋根付きの陸橋を使いウェスティンホテルまで来てロビンソンによって帰ればそんなには濡れませんし、ロビンソンで買い物したりフードコートで食事してもすぐに帰ることが出来ます。
エントランス、受付はカジュアルなデザイン

フォポイントシェラトンはシェラトングループのカジュアル版と考えてよく、若い人にも気軽にシェラトンの良さを味わってもらおうという趣旨で運営されています。

運営スタッフも若い人が多いために、そのことが受付時の対応、食事時の接待、すれ違い時の挨拶などにもキビキビとした良い印象を与えてくれます。

フォーポイント・バイ・シェラトン・バンコクのお部屋
流行りのガラス張りのお風呂ですがブラインドが締まりますのでご安心を。
部屋はそんなには広くありません、ウェスティンホテルのスタンダードなお部屋を一回り狭くしたぐらいでしょうか。
しかし新しく建てられたホテルですので清潔ですし、機能的に設計されていてこれぐらいで十分と納得させるものがあります。
シャワーの水圧も十分な加圧がありました。

フォーポイント・バイ・シェラトン・バンコクの食事内容は
期待していなかった故かもしれませんが、品数も多く野菜も新鮮、果物も美味しかったのでかなりの高評価です。

ここでもカフェオレなどの別オーダーに対処してくれます。

ドラゴンフルーツなどの果物が美味しいホテルはテンションが上ります。

もちろん卵料理もオーダーに応じて焼いてもらえます。
カジュアルで清潔でアクセスも良く、ロビンソンを自分の食卓としても利用できるフォポイントシェラトンはお勧めできるホテルだと思います。
Grand 5 Hotel & Plaza Sukhumvit Bangkok に宿泊してみました
今回少し宿泊費を抑えたかったのでスクンビットソイ5にあるグランド5というホテルに2泊してみました。
フォポイントシェラトンからナナ駅方面へ5~6分歩いたソイの角にあるホテルです。
アマリブルーバードの対面にあるホテルです。
正直このホテルはお勧めできないレベルにあります。
- アラブ色の強いホテル
このあたりはアラブ系の人が多いエリアだということを忘れていました。
宿泊した日はほぼ全員の宿泊客がアラブの人でした。
日本人からすると居心地はよくありません。
そんなに駅からは近くない
ホテルの説明ではナナ駅至近とありますが、実際は階段、エスカレータの位置を考慮すると割りと歩きますし、このあたりは客引きが多いので歩いていてイライラしてきます。
- 安普請でバラックのような作りのホテル
2日の間雨が降っていましたが部屋にいると、トタン板に叩きつけるような雨音にビックリしました。
まるでステレオサランドのように四方、天井からガンガンと音が響きます。
それと目の前にあるアマリブルーバードの改修工事の音が煩くて眠ることもできません。(夜間に工事をやっていました)

朝食が悲しいくらいに食べられない
普段はこのコックはランニング姿です。

野菜は鮮度が悪くて、調理してある料理も好みの問題もあるのでしょうが、食べることができませんでした。
アラブ系の宿泊客が多いからでしょうか、味付けが?

この卵焼きも一口食べて残しました。
おまけに備え付けのテレビは宗教色一色。
2日泊まってみて限界でした。
これが3千円ぐらいのホテルだと我慢できますが、通常でも7千円ぐらいの料金とられます。
久しぶりの大失敗を経験しました。
[template id="2766"]こんな記事もよく読まれています。(^-^)