7980円の激安バス旅行で栗ざんまい
伊勢から三重交通のバスツアーで中山道妻籠へ出かけてきました。
料金は7980円(うろ覚えなので定かではありません多分この料金だった)
とにかく朝はやくに伊勢の三重交通営業所を出発して、恵那川上屋へ立ち寄り、季節の栗お菓子を食べて、昼食にすき焼きを味わい妻籠を散策して帰途へ着くという内容でした。
こういったバスツアーは初めて経験するので楽しみです。
宿場町の紅葉も楽しみですが、恵那川上屋が目的のひとつです。
季節になると栗を使った和菓子が有名でいろいろなデパートでも購入出来るしネットでも買えますが、本場の出来たての栗がしを賞味できるのは栗好きを自認する自分としては外せません。
[template id="7293"]恵那川上屋は山の中
伊勢から名古屋まで2時間、それから1時間半ぐらいで恵那川上屋へ到着しました。
おもったよりも山の中で、山道をグイグイ登っていった先にありました。
栗きんとんの名店として知られる「恵那川上屋」です。
和菓子のお店とは思えないモダンな建物です。

毎年伊勢神宮に栗きんとんを奉納しているようです。

看板商品の栗きんとん・くり壱・栗羊羹・栗粉餅、栗ぜんざい、マロンソフトなど栗づくしですね。

このお店にはここでしか食べることができないお菓子があります。
それは栗を贅沢につかったケーキで、その中でもモンブランが有名です。
で栗きんとん以外にケーキ類も購入しました。
しかしながら賞味期限がとんでもなく短いです。
多分30分ぐらいだったかな

とりあえずお店の中にイートインコナーがありますのでそこで食べました。
結論から云いますと、これまでデパートや有名スイーツ店で食べたモンブランはなんだったんだ?
そう思うぐらいに栗の風味が効いててしっとりととろける味わい、食べ終わった後に栗の味がしっかりと残ります。
こんなモンブランは初めて食べたといっても過言ではありません。
ネットでも時々買っていますが、やはり自然に囲まれた本店で食べるモンブランはここでしか味わえない逸品ですね。
飛騨肉のすき焼き
妻籠へゆく途中のドライブインにて昼食です。
ここはバスツアー専門のお店のようで一般のお客さんはみかけませんでした。

お店の外観の写真を探しましたが見つかりませんでした。
こんな写真だけですみません。
妻籠秋風情

平日で観光客は少なくて2時間ほどの観光時間でしたけど十分に妻籠の紅葉を楽しむことができました。

この時期はアジアの客もほとんどいません。
はずれにあぜ道ではスケッチをしている人が何人かいました。
絵心があればこんな感じで一日を過ごすことができれば幸せでしょうね。


ここも妻籠で有名な栗きんとんのお店”えびや”さんです。




妻籠郵便局 良い雰囲気(^o^)



途中、栗きんとん1個プレゼントをもらってバスへ戻りました。
美味しいものも食べ、程よく歩いて宿場町の風情を満喫して帰りのバスは夢の中。
ただ帰りは津市内で渋滞にはまり伊勢に着いた時にはクタクタに疲れていました。(^▽^;)