前回、洗面所をダイソーのリメイクシートを使ってセルフリフォームしたところ、思いの外良くなった(自画自賛(^^))ので玄関周りの汚くなっている壁をペンキでDIYすることにした。
問題点
シミやカビが出てきている。
猫が引っ掻いた痕がいたるところにある。
中途半端な腰壁をなんとかしたい。
ペンキで壁塗りする手順は
現状は腰壁を途中まで作って2年間ほったらかし。
汚れやシミ、カビなども出てきている。

壁にペンキを塗る手順は
準備編
1.壁のホコリをとり、軽く雑巾がけ。
2.シミなどはペンキを塗っても後から浮き出てくる恐れがあるのでコーキングで隠す。

3.クロスの種類によっては凸凹を平滑にするためにコーキングを薄く伸ばし壁に塗る。
4.壁紙の剥がれなどは糊でつけて破れて壁紙が無い部分にはジョイントコークを塗って平滑にしておく。
5.コンセント部分はカバーを外してマスキング


6.作業スペースをマスキングテープを使って養生しておく。


作業編
1.小さめのブラシで壁の端から縁取るように塗っていく。

2.縁取りが終われば作業ロールで上から下へ向けて塗っていく。
3.一度塗りが終わり、乾いてから二度塗りを開始する。
4.二度塗りが半乾きに時点で、マスキングテープを剥がす
スポンサーリンク
[ad#g1]ペンキ塗りの失敗点
今回は腰壁を外さずに塗ってみたところ印象が良くなかったので腰壁を外すことにしたところ
ゴムの両面テープと隠し釘で壁に貼り付けていたので、原状復帰が難しくて苦労した。
ゴム部分が取れなくて、カッターでこそぎ落とすにも伸びるだけで取れない。


中性洗剤を布に浸して、それをゴム部分にあてておくと比較的取れていった。
塗り終わった壁がこちら腰板の部分だけ残っている。

腰板も外して塗ったのがこちら
少し両面テープの跡が残っている。
これぐらいはしょうがないかな。

反対の壁は腰板外さないで塗ったので上手く塗れている。


クロスの上からでも綺麗に塗ることが出来るペンキをネットで注文。
手持ちのペンキと混ぜて使った。
初めて使うペンキだが、塗りやすく臭いも無いので冬場でも窓を開けなくとも大丈夫なようだ。
初めて注文するサイトだが、ここが一番ノウハウに関して細かく説明してあり好感が持てた。
【送料無料】[イマジンウォールペイント アメリカン ヴィンテージカラーズ 2L](水性塗料)(約12〜14平米使用可能)壁紙の上に塗るのに最適なペンキ《壁・天井専用》ターナー※メーカー直送商品 |
調子に乗ってリビングの壁もアクセントにガーネット色を塗ってみた。

そのままマスキングテープだけで塗っていくと境目に滲みが出て直線が出ないので、テープの上からジョイントコークを塗って指でならしておくとテープを剥がした時にきれいな直線が出る。


ジョイントコークの使い方は以下のページに詳しく書いてあったので参考にした。
コーキング 全39色 [ジョイントコークA(基本6色)]壁紙の隙間やはがれの補修に最適 |
少しDIYが面白くなってきたので、調子に乗って壁紙も注文してしまった。
スマホの液晶フィルムも上手く貼れない人間が、壁紙の張替えなんて出来るのか?分からないけど
失敗してもこのブログで紹介したいと思っています。
こちらの記事もよく読まれていますよ。(^-^)