何気なくタイ国鉄のWEBサイトをみていたら、気になる表示が下のほうに設置してありました。
それはクレジットカードによる支払い表示です。
タイ国鉄の切符がオンラインで取れたら便利なのにと思っていましたので、もしチケットがインターネットで買うことが出来れば時間を有効に使うことが出来ますよね。
ファランポーン駅で列車の切符を購入するのは色々と面倒だったんです。
言葉と発音の問題で売り場で通じない場合があったり、駅内でウロウロしていると客引きのお兄さんが寄ってきたり・・
さくっとネットで買う事ができれば気軽に地方へ出かけられますよね。
[template id="7293"]目次
タイ国鉄のWEBサイトで切符(乗車チケット)の買い方
バンコクで国鉄の始発駅はファランポーン駅になります。

ファランポーン駅の雰囲気
ノスタルジックな雰囲気の素敵な駅です。
ファランポーン駅へのアクセスはMRTで行くことができますから非常に便利になりました。
食事なども駅の周りに食堂があるのでそこで済ませることも出来ます。

近々バンコクへ旅行にいくこともあり、チェンマイまでの切符を購入します。
タイ国鉄のチケット売り場は上にリンク貼っておきます。
タイ国鉄のオンラインチケットのウェブサイトにアクセスすると最初はタイ語での表示がありますけど右上のイギリス国旗をクリックしてやれば英語表示に切り替わります。
アクセスすると下にクレジットカードの表示が見えますね。

- 一部画像はタイ国鉄のウェブサイトから借りています。
試しにバンコクからチェンマイまでの切符購入にトライしてみます。

バンコクからチェンマイを選択して乗車日と人数を入れてSearchしてみます。
画面が列車選択のページに変わるので列車を選択します。

ただのEXPRESSは急行
RAPIDは乗車券の価格は安いですが、エアコン無しで硬い席になりますので避けたほうが無難ですね。
話の種に乗ってみたいのでしたら、近場のアユタヤぐらいにしましょう。
Advance booking before departure 2 hours to 60 days.
とありますので2時間前から60日先までの予約が可能なようです。

自分の乗りたい列車を選択すると乗車料金が表示されます。
641THBなので日本円で2200円ぐらいですね。
右にある緑色の『Available』を選択クリックしますと、ログインページに変わります。
会員登録は最初に済ませておくと効率が良い
ここで会員登録をしなければいけないのですが、初めての方は予約を開始する最初の時点で会員登録を済ませておいたほうが手間が少なくてすむようです。
列車を選んでこの画面で会員登録すると、また最初からやらないといけないようです。

会員登録するには右下のSign Upを選択します。
貴方の情報を記入していきますが、タイのナショナルIDの部分はパスポートNOを記入すればOKです。
少し分からなかったのは電話番号の入力です。
日本の国別コードは+81なんですが、ここではタイの+66となっていますよね。
タイでSIMを買ってもっていればその電話番号を入れたら大丈夫です。(私は持っていましたので)
試しに日本のモバイル番号を入れてみましたがそのまま通過しましたので大丈夫だと思いますが、なにかの時に向こうからは電話連絡がとれないですがメールアドレス登録してあれば大丈夫でしょう。
そして連絡のとれるEメールアドレスとパスワードを設定して下部分(画像は切れています)の”OK”を押します。

ログインして列車を選ぶと以下のような画面になります。
会員登録してあればパスポートナンバーと名前は自動でインプットされています。
スポンサーリンク
[ad#g1]列車の座席を選ぶ
座席を選ぶのですが、”Manual Seat Selection”は自分で好きな席を選択出来ますが、”Automatic Seat Selection”を選ぶとコンピューターが無作為に席を選んでしましますのでここは”Manual Seat Selection”を選択しましょう。

ハイこれで座席を選ぶ画面に切り替わりました。
結構埋まっているようです。
とりあえず1席選んでみます。

選んだシートNOと手数料を含んだ料金が表示されています。
coach tag
座席の種類ですが座席のみの場合はcoach tagは3となります。
ここでcoach tagが2とかなっていたらseat typeをチェックしましょう。
Berthとなっていたら寝台の意味になります。
クレジットカードの種類を選びpaymentを選択します。

クレジットカードに関する情報を記入します。
決済はバンコク銀行がするようです。

これでよければ”Submit”をクリックして予約終了です。
タイ国鉄のオンラインチケットの受取方法は
予約完了しますと登録メールアドレスに予約完了通知がきます、その中にPDFチケットが添付されているのでそのファイルを開いて印刷して持参します。
もしプリンターを持っていない場合は、バンコク市内のセブンイレブンで印刷サービスがありますのでそれを利用します。
ファランポーン駅でプリントサービスがあれば便利ですけど確認は出来ていません。
[template id="2766"]