
海外旅行で空港に着いてからのSIM調達面倒くさく無いですか?
運が悪ければ長蛇の列に並んで貴重な時間を浪費するし、せっかくの旅行効率よく時間を使いたいですよね。
私の今回のタイ旅行は早朝着でした。朝の4時
スマホのSIMをどないしょうかと悩みました。
空港は空いていないかもしれないし、かと言って当日からアユタヤ行きを考えていたので
ネットは使いたいし・・・
どなたかのブログでアマゾン売っている海外SIMが使えると書いてあったので試してみました。
[template id="7293"]アマゾン販売の泰SIM

購入したのはコレ TrueMoveの7dayタイプ
綺麗な時に写真撮っておくべきだったと少し後悔。

ナノSIMですね。

7日間データー量無制限で100バーツ分(タイ国内への発信約100分、もしくは日本携帯への国際発信約20分)の通話付でナント538円。
空港で売っているツーリストSIMは7日タイプで無料通話が100Bついて299B(1020円)しますから
半額ですよね。
2.5GBの上限が設けられているSIMも販売していますが値段も変わらないので無制限を選びました。
APN設定は簡単なので説明書は読みませんでしたが、一応日本語の説明書が同封されて送られてきました。
昨年MBKで購入したSIMは無料通話無しで319Bでしたからアマゾンで事前に購入するほうがお得です。
もちろん予定より滞在が長くなった場合でもコンビニでtop upしてと言えば延長は普通に出来ます。
配送は普通郵便で送られてくるので旅行する1週間前ぐらいには注文を入れておいたほうが安心です。
僕の場合で3日ほどかかりました。
台湾旅行に使えるSIMはあるのでしょうか
調べたところ台湾限定では無くアジア全域で使えるSIMが販売されていました。
タイの3大通信会社の最大手であるAIS社から販売されているSIMで
日本だけでなく、韓国・台湾・シンガポール・オーストラリア・インド・ラオス・香港・マレーシア・マカオ・フィリピン・カンボジア・ミャンマー・ネパールなど14カ国で使用できるSIMです。
通信使用量が4GBまでは4G(LTE)あるいは3Gの通信速度でインターネット出来て4GBの通信量をオーバーしても128kbpsで接続できます。
使える日数は8日間となっていて価格は1450円です。
台湾の空港(桃園、高雄)で購入できるSIMの価格は7日間タイプで500台湾ドルとなっていますから
やはりアマゾンで購入するほうが安いですし、
LCCの拡大によって台北からシンガポールやマカオなどに飛ぶ人も多いでしょうから違う国に入国してもSIMを新たに購入しなくて済むのは有り難いですね。
Sponsored Link
アマゾン購入SIMの設定
ローミング設定を"ON"にして使います。
APN設定 は共通でInternetと打ち込むだけで使用できるようになります。
旅行が8日間以内の場合は日本に居る時から使えますし、日を残せば帰国してからでも使用できるので
通常使っているSIMを持ち歩く必要がありませんね。
こんな記事もよく読まれています。(^-^)