車関係の投稿が続いています。
興味の無い方は本当にゴメンナサイ。
7年乗ったプジョー207が車検を受けた途端に、調子が悪くなりトラブルが頻発するようになった。
空気取り込み異常、エヤコン故障、パワステ異常と続いた。
これから夏を迎えるにあたりエアコンが効かないのは辛いのですが、我慢すれば乗れる。
しかしパワステが壊れてしまい、これでは安全に運転することが出来ないと判断、これを修理したとしてもさらなる故障が出現する可能性もある。
ということで懐も寂しいのですが、買い替える決断をした訳です。
外車に乗るなら近所に頼れる修理工場を持っている事
あくまでもセカンドカーとして乗る事
以上を教訓として学びました。
我が家はこれ一台いわるゆファーストカーなので、トラブル時に何度レンタカーを手配したか。
ドイツ車は地方の工場でもメンテできるけどフランス車は専用のテスターが無いと為す術がありません。
何故フランス車の中古車は国産車よりも安く売られているのか、こんな理由があったんですね。
[template id="7293"]N-BOXの試乗
最初は軽自動車は考えていなくて、マイナーチェンジが控えているフィットを試乗に出かけました。
ところが試乗用のフィットが先約が入っていて、30分時間待ちが出来た。
暇なので目の前にあったN-BOXを試乗したところ、軽のイメージが一新しました。
約20年ぶりの軽自動車、それは異次元でした。
こんなに軽自動車は進化(進歩)していたのかと。
走りは軽快、乗り心地も悪くない、ボディの剛性も高いようで凸凹道でも安定している。
室内も程よく豪華で狭さはあまり感じなれない(乗って5分で慣れました)


スポンサーリンク
[ad#g1]後部座席を畳むと少し狭いけど大人二人がなんとか寝れそうです。
車中泊も可能ですね。

サンシェードがつくのは嬉しい装備ですね。
しかも四方の窓は紫外線(UV)とジリジリした暑さを生む赤外線(IR)をカットするガラスになっていてシミを発生する日焼けから肌を守ってくれます。

足元も余裕です。
LCCもこれぐらい広いと楽なんですがね。(笑)

見積もってもらいました。
見積もりは簡単に、オプションはドアバイザーのみでなにもつけない状態です。
当然値引きも含んでいませんが、セールスの話ではマイナーチェンジ前で在庫をなくしたいので最大限頑張りますとの話でした。
まずフィット13Fが162万円
N-BOXのGLターボが175万円
最近の軽自動車は高いと聞いていましたが、コンパクトカーよりも高くなるようですね。
でもついている装備や使い勝手を考えると仕方ないかもしれません。
試乗してみて、これまで抱いていた軽自動車へのネガティブな思い込みが払拭されました。
逆に自分の使い方だと、これで十分普通車に乗る意味すら感じられなくなっていました。